
4月19日(水)~25日(火)伊勢丹新宿店本館5階 和食器
2年振りの新宿伊勢丹での個展です。
色のうつわ(グラデーション、あられ、飛びカンナ)がメインなのはいつも通りですが今回は個展の時の定番的なアイテムを多く出すつもりです。
NOMA KYOTOで使っていただいている荒磁シリーズもだんだんこなれてきましたのでお楽しみにです。皆さまのお越しをお待ちしております!
※作家在店予定日 4/19(水)、22(土)
Nobuhiko Tanaka
4月19日(水)~25日(火)伊勢丹新宿店本館5階 和食器
2年振りの新宿伊勢丹での個展です。
色のうつわ(グラデーション、あられ、飛びカンナ)がメインなのはいつも通りですが今回は個展の時の定番的なアイテムを多く出すつもりです。
NOMA KYOTOで使っていただいている荒磁シリーズもだんだんこなれてきましたのでお楽しみにです。皆さまのお越しをお待ちしております!
※作家在店予定日 4/19(水)、22(土)
4月22日から白金台「雨晴」にて個展を開催いたします。例年、春は新宿伊勢丹の個展ですが今年はお休みして「雨晴」での初個展となります。
白金台の駅から7~8分歩くと前面が開放された素敵なお店が現れます。 気持ちの良い季節です。ぜひお出かけください。
*今回、紙のDM製作はいたしません。
作家在店日 4/22,23
https://www.amahare.jp/event/20220422.html
【個展のお知らせ】
2022年1月19日(水)~25日(火)
会場→阪急うめだ本店 7階 日本の手仕事サロン内 京Jリビングbyたち吉
隔年恒例の大阪での個展です。点数的には150~200点位の小規模な個展です。
関西での個展は少ないのでご興味ありましたらぜひお立ち寄りくださいませー。
(DMハガキの作成はありませんのでWeb告知のみとなります)
私は19日在店予定です。
久しぶりの大阪行き、めちゃめちゃ楽しみ。
串カツ、お好み焼き、たこ焼き、ちょぼ焼き(阪神地下w)and more......
食べ物ばかりやな
田中信彦 陶展
2021年11月17日(水)~28日(日)
12:00~19:00(最終日17:00)
うつわ楓(南青山) @utsuwakaede
※お店の場所が変わりました。前の店舗から50mほど?の斜め向かいの場所になります。お間違えのないようにご確認ください。
楓さんからDMが届きました。ポット3兄弟?の写真です。いつも素敵に写して下さって嬉しい🥰
点数的には400から450点くらいを予定しています。
ラインナップは色のうつわ各シリーズとごま塩手シリーズ、荒磁器などとなります。
新しい場所のうつわ楓は以前の3倍くらい?の広さになり開放的で畳スペースもあったりと、ゆったりと作品を見ていただけると思います。
表参道エリアは素敵な店ばかりで歩いているだけでも楽しいですよね。
今夏オープンしたフレンチレストランの「Nemo」@restaurantnemo_tokyo さんは拙作を(多分)メインディッシュに使ってくださっていますし、片口を使ってくださっている抹茶カフェの「The matcha TOKYO」@the_matcha_tokyo さんで一休みなんていうのも良いかと🎶
渋谷方面に歩けば「酒井商会」
@sakai_shokai_shibuya さんでこだわりのナチュラルワインと拙作に乗った料理に会えるはずです。
というコースを自分自身がやってみたいという話なんですが(笑)
何はともあれ、お時間ありましたらぜひぜひお立ち寄りくださいませ!🙏😊
田中信彦のうつわ
8月28日(土) - 9月26日(日)
Time & Style Residence(二子玉川店)
10:00-20:00
・
作家在店日は8月28日(土)予定
上記日程以外につきましては、
ご来店前にお問い合わせください。
tel 03-5797-3271
・
豊かな緑に囲まれた工房で制作を続ける田中さんの作品には、
美しい四季の移ろいや自然の力強さと儚さが
投影しているかのようです。
今年の新しい作品は、ドットとリボンの軽やかで
繊細な表情を持ちます。ひと柄ずつ、丁寧に絵付けが施され、
代表作である「色のうつわ」シリーズとも調和する、
遊び心溢れる作品です。
田中さんの作品が世代を問わず愛されるのは、
目で見て美しく、使い方を思い描きながら選ぶ楽しさがあり、
食卓を柔らかく和ませてくれるからなのだと思います。
・
Nobuhiko Tanaka Porcelain exhibition
August 28 (Saturday) – September 26 (Sunday), 2021
Time & Style Residence
10:00-20:00
・
「田中信彦 うつわ展」
4月14日(水)~20日(火)
伊勢丹新宿店本館5階 キッチンダイニング/ 和食器
今までと場所が変わりますのでご来場予定の方はご留意ください
私が20年近く新宿伊勢丹での個展を続けてきた場所は、売場の大幅なリニューアルに伴い昨春から無くなってしまいました
(セレクトショップが入ったそうな)去年はコロナ禍でのデパート休業に重なり個展は中止だったため、今回の会場での個展は初となります。前の場所よりスペース的に狭くなり展示環境も売場要素が強いため、ごま塩手、トルコブルーも出品しますが今回は「色のうつわ」の割合をより多くします
個展期間も1週間としましたので今までより少しコンパクトな個展となりますが皆様のご来場を心よりお待ちしております!あ、「ドット多めーーー!」
*在店日などの詳細はおいおい告知していきます。
あけましておめでとうございます
昨年はコロナ一色の世の中でしたがアムステルダムやソウルでの個展も実現できて作家としては充実の1年となりました。
身体の水気は抜けていくばかりですが、みずみずしい感性は失わないように作品作りに励みます
【2021年個展予定】
*1月29日(金)~2月3日(水)
銀座日々
*4月14日(水)~20日(火)
伊勢丹新宿店
*8月
TIME&STYLE RESIDENCE (二子玉川高島屋sc内)
*11月
うつわ楓(南青山)
グループ展などはその都度アナウンスします。
今年は国内個展4本と盛りだくさんです。
ぜひ足をお運び頂けましたら幸いです
婦人画報のWeb版でインタビュー記事を掲載していただきました。
工芸に造詣の深いライターの田中敦子さんによる記事です。
4時間近くのインタビュー(猫話なんかも交えた雑談に近かったかも・・笑)でしたが、やきもの作家としての私を的確な言葉でご紹介下さっていて、自分自身を映した姿見をキレイに拭きあげていただいたような気持ちです。
ぜひぜひ読んでいただけたら幸いです!
https://www.fujingaho.jp/culture/craft-tableware/a35053329/tanaka-nobuhiko-201227/
「田中信彦 陶展」(西洋アンティークと一緒に展示)12月19日(土)~27日(日)gallery&cafe Yaichi (やいち) (北本駅すぐ)
http://www.yabedesign.com/yaichi/
何十年ぶりの埼玉での展示となります!yaichiのオーナーであるデザイナー矢部龍治さんは20年近く私を応援してきてくださった方。息子さんたちと運営するカフェギャラリーには本当に素敵な空間とモノ、美味しいカフェご飯があります。またヨーロッパで直接買いつけられたアンティークもとてもとても魅力的。ぜひぜひお出かけくださいませ
初日19日は田中も在店しております。